【会社】社内での働き方
スタッフブログ
こんにちは!広報担当です🪸
気温も上がり夏が来てますね🌻
夏バテや熱中症など、体調を崩しやすい季節がやって来ています🥵🤒
皆さんお体に気をつけてくださいね🥹
夏の体調不良予防は水分補給と食べること❗️
そこで本題に入る前に、
✨『広報担当の1番おいしい!』✨です。
※食べることが好きな広報担当が、
ダイチ工営で食べたものを不定期で紹介するコーナーです🍽️
本日のおいしいは、旭川営業のお昼に
新卒と食べた“らーめん三日月のカレーつけ麺”です🌙
熱々で着丼するカレーつけ麺のスープは、
普通のカレーとは違ったつけ麺仕様になっています🍛
つるつるした麺と合わさってとても美味しいんです🍜❤️🔥
私も新卒も「おいしい😳!」とつけ麺を楽しみました👏👏
ごちそうさまでした‼️
さて、本日のHPは『社内での働き方』についてです🤓
仕事内容や取り組みについては今までのHPで紹介💁♀️していますが、
実際会社ではどう働いているんだ?と気になりますよね🤔
まず、朝は出社して8:30までに勤務時間の打刻をします🕣
打刻は会社支給のスマホに入っている打刻アプリを使います📲
打刻を管理することは、
給与計算や残業代の計算(ダイチ工営では懇親会も残業に含まれます)、
労働時間の把握、そして労働基準法の遵守のために
必要不可欠なのです❗️
そして8:30から8:50では、度々紹介している環境整備をします🧹🫧
仕事のやり方・考え方に気付く習慣を身につけるため、
机や床を拭くなどの決められた作業を行います👨💼☝️
社員同士のコミュニケーションも兼ねているので、
近くにいる人とおしゃべりをしながら作業をしています😄🎶
8:55からは毎朝行う朝礼☀️があり、
9:00から業務がスタートです🧑💻
現場や出張で出社しない社員には
また別のルールがあるのですが、
今回は紹介を省きます✂️
9:00から12:00まで、昼休憩🍱を挟んで
13:00から17:30まで(現場にいる社員は17:00まで)が
通常の業務時間です👩💼🕠
この間、営業をしたり💨
製品の設計対応をしたり👨💻
調査をしたり👷♀️
見積などの必要書類を作成したり、、📑💦
一部の仕事内容については
過去のHPでも紹介しているのでぜひご覧ください🫣
社内での水分補給🚰は、給湯室にクリクラが置いてあるので
各自マグカップや水筒に入れて行っています🧊
退勤時も出勤と同様に打刻をして、
会社の鍵をかけて帰ります🚪🥳
懇親会がある場合は懇親会時用の打刻をします☝️
私たち、基本はこのように
会社で過ごしてるんです👩💼🖖
学生の方は会社で働くイメージが
ちょっとできたでしょうか❓
社員の机は工事も営業も業務サポートも
同じフロアに並べられてフリーアドレス🆓なので、
社員同士コミュニケーションも取りやすいんですよ😎
コミュニケーションの機会が多いことが、
ダイチ工営の魅力の1つだと思います❗️✨
以上が、『社内での働き方』の紹介でした。💁♀️
また来週の更新をお楽しみに😄
ダイチ工営のInstagramもチェックしてみてくださいね♪