【工事】🌻夏の建設現場~暑さ対策☀️と熱中症予防~

スタッフブログ

こんにちは!ダイチ広報担当です!

7月に入り、かなり暑くなってきましたね…💦

建設現場では気温の上昇とともに
熱中症のリスクが高まっています。


そこで今回は、夏の建設現場で行っている
暑さ対策と熱中症予防についてご紹介します!🫡


☆暑さ対策

1.送風機の設置
現場に送風機を設置し、作業場所に風を送ることで体感温度を下げ、職人さん達が涼しい環境で作業できるよう努めています。

2.冷却グッズでクールダウン❄️
首元をひんやり冷やす冷却タオルや、体を拭くと涼しくなるウェットシートを常備しており、休憩時間や作業の合間に積極的に活用して、体を冷やせるようにしています。


☆熱中症対策

1. 水分・塩分補給の徹底💧

ダイチ工営の社員や職人さんにも、小まめに水分を取るよう積極的に声掛けを行い、水分補給を促しています。

また、定期的に冷たい飲み物を購入して、現場に差し入れをしたり、熱中症対策水や塩タブレットといった熱中症対策グッズを現場に持参して活用しています!



2.休憩時間の確保・声掛け

昼休みの他にも、10時頃と15時頃には休憩時間を取り、水分補給や体を冷やす時間を設けており、特に気温が高い時は、状況に応じて長めの休憩を取るように促しています。

また、周囲の職人さんたちの顔色や様子に気を配り、異変が起きたらすぐに必要な措置を取れるように常日頃から心がけています。



これらの暑さ対策と熱中症予防を徹底することで、
現場で働く人達の安全を守り、
夏の現場を乗り切れるよう
日々取り組んでいます。

皆さんも熱中症に十分注意して、
夏を乗り切りましょう!👷🏻

Instagramも随時更新しています✨
ぜひチェックしてくださいね😎


戻る